皆様、こんにちは。
9月に再開した「つどい場桜」
再開にあたり週を決めて、参加をお願いしていましたが、
今回は第5週ということで、どなたでもおいでいただけるようにいたしました。
受付では検温と消毒をお願いして、お席の机にはアクリル板の衝立をご用意。
私たちもできるだけの対策をして、お出迎えです
老人福祉センターせっつ桜苑の近郊の方を中心に参加者・ボランティアさん合わせて、
10名と少数ながら和やかな一時を過ごしていただきました。


スクリーンに映した脳トレ問題をみんなで
できても、できなくても脳の活性化につながる問題を楽しく考えました。


また、保健センターの中野先生からインフルエンザ予防接種について、
参加者の皆さん毎年摂取している方がほとんどですが、
高齢者のみなさんは10月から12月まで無料で接種できますよと教えていただき、
「ほう」感心されていました。
後半は中野先生による体操を

30分ほどじっくり体操して、日ごろの運動不足を解消していただきました。


再開した「つどい場桜」はティータイムを取りやめ、おやつはお土産にしてもらい、
時間も1時間短縮して等のコロナ対策実施しながら。
毎週火曜日10時から、老人福祉センターせっつ桜苑で。
皆様のお越しをお待ちしております。
職員Tでした
9月に再開した「つどい場桜」

再開にあたり週を決めて、参加をお願いしていましたが、
今回は第5週ということで、どなたでもおいでいただけるようにいたしました。
受付では検温と消毒をお願いして、お席の机にはアクリル板の衝立をご用意。
私たちもできるだけの対策をして、お出迎えです

老人福祉センターせっつ桜苑の近郊の方を中心に参加者・ボランティアさん合わせて、
10名と少数ながら和やかな一時を過ごしていただきました。


スクリーンに映した脳トレ問題をみんなで

できても、できなくても脳の活性化につながる問題を楽しく考えました。


また、保健センターの中野先生からインフルエンザ予防接種について、
参加者の皆さん毎年摂取している方がほとんどですが、
高齢者のみなさんは10月から12月まで無料で接種できますよと教えていただき、
「ほう」感心されていました。
後半は中野先生による体操を


30分ほどじっくり体操して、日ごろの運動不足を解消していただきました。


再開した「つどい場桜」はティータイムを取りやめ、おやつはお土産にしてもらい、
時間も1時間短縮して等のコロナ対策実施しながら。
毎週火曜日10時から、老人福祉センターせっつ桜苑で。
皆様のお越しをお待ちしております。


コメント