皆様、こんにちは。

6月最後の「つどい場桜」も快晴のもと、皆さん元気にお集まりいただきました。
ティータイムの後は、月に一度の健康講話。
今回のお題は「食中毒の予防対策

この時期こわ~い食中毒!
「つけない」「ふやさない」「やっつける」が3大原則だそうで。
つけない    ウイルスや細菌を調理器具や人の手を介して、他に広げないこと。
ふやさない   ウイルスは高温多湿の室内で増殖するので、適切に冷蔵庫で保存。
やっつける   この時期は生ものをできるだけ控えて、高温で調理したものを食べる。
P1080337P1080341
また…
調理器具や布巾は煮沸消毒すること。
手洗い後の手はタオルではなく、ペーパータオルで拭きましょう。
アルコール消毒も大切ですよ。
賞味期限と消費期限の差に注意して、自分の経験を過信しないこと。
等々、対策を教えていただきました。
過去に実際食中毒にかかられた方も数名おられ、うかがうと、
とてもしんどい思いをされたそうで…。皆さん、真剣にお話を聞かれていました。

お話の後の「摂津みんなで四部作」では…。いつもの機器を少しかえたためか、
なんと!映像は映るのに、音声が出ないまま、一曲目が始まり
少々ざわつきましたが、ボランティアさんが歌い始めると
皆さん一緒に声を出して歌いながら、体操
2曲目からはいつもの機器に戻して、不都合なく終えることができましたが…
皆さんいつも、やっている体操だからでしょうね。曲が聞こえなくても、やめることなく、
歌も掛け声もしっかりできておられました
P1080346P1080356
音声がでなくなる不手際は大変申し訳なかったのですが  
皆さん、自然と身体が動くほど、いつも体操をしっかりしていただいているんだと
わかる出来事でもありました。

ギターの生伴奏で合唱では
ジューンブライドをイメージしてでしょうか?「てんとう虫のサンバ」から始まりました
その後は歌集ファイルを見ながら、次々とリクエストが入り。
「東京のバスガール」「長崎の鐘」「函館の女」「バラが咲いた」
「二人は若い」「人生いろいろ」「舟唄」「また逢う日まで」
「ブル―ライトよこはま」、皆さん一緒に楽しく歌っておられました
P1080364P1080363

来週からはもう7月。次回の「つどい場桜」では盆踊りを含む、舞踊の披露となります。
また、七夕の短冊もご用意しますので、皆様お誘いわせの上ご参加ください。

「つどい場桜」は毎週火曜日10時から、老人福祉センターせっつ桜苑で。
皆様のお越しをお待ちしております

職員Tでした


皆様こんにちは。六月も半ばを過ぎましたが、
梅雨入りの気配もなく、洗濯物がよく乾く毎日ですね。

ティータイムには、今回も職員M君がティータイムで「今日は何の日」について紹介。
6月16日は「海外移住の日」「おにぎりの日」「考古学出発の日」などなど。

また、昨年のこの日はまだまだ記憶に新しい大阪北部地震。
皆さんに当日の様子や、被害について、お伺いすると…
病院に出かける直前で、はぐれることなくご家族と一緒にいられてよかったという方。
神戸の震災を機に自宅の家具に転倒防止をしていたから、まったく被害がなかったけど、
独立されたお子さんのお宅は、転倒防止をしていなかったので、家の中の被害が
という方もおられて、日ごろの準備が大切だということを改めて実感しました

カラオケはこの日もたっぷり45分 全員で発声練習を兼ねた「あめふり」。
その後は「お岩木山」「銀座カンカン娘」「リンゴの唄」「悲しき口笛」「茶摘み」「夫婦坂」
「長崎は今日も雨だった」「丘を越えて」「四季の歌」「哀愁列車」等
P1080253P1080258
お一人で気持ち良く歌われる方もいれば、テーブルのお仲間と一緒に楽しく歌われる方々、
周りの方も一緒に口ずさまれて、楽しそう。手拍子や拍手もたくさんおこりました

保健センターの作業療法士中野先生は体操をしながら、色々なお話をしてくださります。
今回は骨粗鬆症の予防について。
骨粗鬆症は簡単に言うと、骨がもろくなり折れやすくなってしまう病気です。
骨芽細胞が骨を作ろうとするよりも破骨細胞が壊すほうが早くなり、
骨がスカスカになってしまうんで、骨折しやすくなってしまいます。
骨折が原因で歩けなくなったり、寝たきりになってしまったりする可能性があるので、
ぜひとも防ぎたい病気です。
この骨粗鬆症を予防する方法はというと、バランスの練習が効果的だそう!
片足立ちを20秒    椅子や手すりにつかまるなど転倒防止しながら
スクワット        正しい姿勢で行うように
無理のないように継続していくことが、なにより大切
お話を聞きながら、皆さん一緒にバランス練習、何に効くかを知ることにより、一層熱心に
P1080265P1080267
他にG20大阪に関連して、岸部駅前に移転してきた国立循環器病センターに、
参加国の保健相が視察予定などということも教えていただきました
P1080268P1080264
中野先生のお話は面白くてためになることがばかり。なんだかんだで40分近く体操しても、
皆さん終始笑顔です

未だに梅雨の気配がなく、もう夏の様…ですね。水分補給と暑さ対策をしっかりしてください。
つどい場桜は毎週火曜日10時から、老人福祉センターせっつ桜苑で。
皆様のお越しをお待ちしております

職員Tでした



皆様、こんにちは。

梅雨を飛び越えて、夏が来たような気温と空模様ですね…
「つどい場桜」のティータイムはいつも、おしゃべりに花が咲きます。
ティータイムは30分、お茶とお菓子でテーブルごとにお話をしていただくのですが、
どのテーブルもず~っとお話が続いていて 笑い声や手を打つ音も聞こえてきます。

最近、燕の巣を見かけることが少なくなりましたが、そろそろ巣立ちの時期ですね。
ということで、2週目の「つどい場桜」ではティータイムの後、折り紙で「燕」を作成。
P1080200P1080201

各テーブルに濃い色の折り紙が配られ、ボランティアさんがついてくださり、
の折り方を教えてもらいながら、みんなで一つずつ折りあげていきます。
2羽目になると、お友達同士で教えあいながらワイワイと…。
まるで、がテーブルの上で飛んでいるよう!
P1080202P1080204

頭と指を動かした後は、体操で全身を!
今回も「摂津みんなで四部作」で楽しく体を動かしました。
愉快な歌詞に合わせて掛け声もみんなで
それぞれのペースと可動域に合わせて無理なく体操しました。
P1080205P1080206

ギターで歌唱では、歌集からお好きな歌をリクエストしていただいて。
みんなで歌うので、恥ずかしがらずに声を出していただけるんです
今回のリクエスト曲は…
「夏は来ぬ」  「南国土佐を後にして」  「花」  「みちづれ」  「虫の声」
「見上げてごらん夜の星を」  「星影のワルツ」  「故郷」等
いろんなジャンルの懐かしい曲でした。
P1080213P1080219

そろそろ梅雨入りですね。先日は夕立のような雨模様もありましたが
皆様、雨ニモ負ケズ つどい場桜へ どうぞお越しください。

「つどい場桜」は毎週火曜日10時から、老人福祉センターせっつ桜苑で。
皆様のお越しをお待ちしてお皆様、こんにちは。6月に入り初めての『つどい場桜』。
うす曇でお出かけいただきやすい気候だったこともあり、ご参加いただいたのは…
今年度最高の39名
先週と打って変わって、準備していたお席が足りなくなり、あわてて追加の椅子をテーブルに。
とってもにぎやかなティータイム。
先週、お休みしていた方も多く、会わない間の話に花が咲いていました

また、今回も職員M君がティータイムで「今日は何の日」について紹介。
「蒸し(6.4)料理の日」「歯の衛生週間」について、話をしました。
「むし」料理と聞いて皆さんぎょっとされていましたが、「虫」ではなく「蒸し物」料理とわかり、
ほっと納得…。音が同じでも意味は全く違う「同音異義」って難しいですね

今回の催しは三味線のボランティアグループによる演奏
皆さんが良く知る民謡や歌謡曲を弾いてくださり、全員で合唱
歌った曲は、「二輪草」「黒田節」「野崎小唄」「籠の鳥」「貝殻節」「白虎隊」
「さざんかの宿」「無法松の一生」「まつのき小唄」等
P1080121P1080122
予め配られていた歌詞カードをみながら、カラオケとはまたちがう雰囲気で
時間いっぱい楽しく歌えました
P1080124P1080130

保健センターの中野先生との体操はお話も含めて、40分。
P1080132P1080135
40分身体を動かすというと、かなり大変だと思いますが これが先生の話術と、
ゲーム性の高い動作が加わることによって、40分があっという間
いしながら、身体を動かすという、とっても身体に良い時間を過ごす事ができました
P1080138P1080139

楽しい時間はあっという間に。「つどい場桜」は毎週火曜日10時から。
老人福祉センターせっつ桜苑で。皆様のお越しをお待ちしております。

職員Tでした